基本の重要性

坐骨の押し上げ
埼玉は暑い(^_^;)!車の外気温計が町田より2℃位高く40℃越え。内陸部は暑さが違います。そのような中、今月も整体奥伝の調整法の勉強会が上尾の向山整体センターで行なわれました。
今回は坐骨神経痛や下肢の冷え取りについて川口先生からお話と実技講習がありました。

大腿後面の足圧
また、「坐骨の押し上げ」はどこを狙って何をしているのか、大腿の足圧の重要なポイントなども説明がありました。その他いつものように色々な症例のお話がありました。

奥伝の調整法は基本的な技とオプション技から構成されています。川口先生は基本技の重要性を繰り返し強調されています。「基本がしっかりできていればそれで事足りる」「基本が出来ていないで他の技に逃げては駄目だ」「手技は少ないほどいい。(不安になって)余計なことをしない。」
裏を返せば簡単に身につくものは技術ではなく、時間をかけて磨いて自分のものになったものが本当の技術であるということ。それを患者さんに使って効果があることを知り、自信がつけばあれこれ技を増やす必要がなくなる。武道と同じで心技体と稽古・熟練が求められます。
川口先生は余計な手技を削ぎ落して15分位の施術時間になったが誰も文句を言う人はいないとのこと、まさに名人の域に到達されているのではないでしょうか。
2025/7/31